プリマス アメリカの故郷
プリマス(Plymouth)は、マサチューセッツ州 ボストンの中心地から、南東方向に直線距離で約35マイル(56km)の所に位置し、1620年12月21日にイギリスから2番目の入植者が到達した場所。現存する町の中で入植者が到達した場所としては最も古いことから、「アメリカの故郷」(America’s Hometown)と呼ばれ、歴史的な観光地として人気のスポットとなっている。
プリマスの名は、ピューリタンを含んだピルグリム・ファーザーズの一団がメイフラワー号で出港した港湾都市、イギリス イングランドのプリマスに由来している。
⇒ プリマスの場所と行き方
協力:Destination Plymouth County
プリマスの観光ポイント一覧
プリマス | |
---|---|
メイフラワーⅡ世号 | |
プリマス・プランテーション | |
プリマス・ロック | |
ピルグリム・ホール博物館 | |
メイフラワー ソサエティー ハウス | |
ナショナル・モニュメント・トゥ・ザ・フォァファーザズ | |
プリマス製粉所 | |
マサソイト像 | |
ビレッジ・ランディング・マーケットプレイス |
プリマスと日本の時差
日本との時差は14時間(サマータイム時は13時間)。
タイムゾーンはイースタン・タイムゾーン(東部時間)。
⇒ 日本とアメリカの時差とタイムゾーンの詳細
プリマスの場所と行き方
ボストン/ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港からレンタカーで行く場合の一例。
⇒ 大きな地図で見る
メイフラワーⅡ世号

メイフラワー号は、イギリスからプリマスへ、アメリカ移民を運んだ船として知られる。原寸大レプリカが、プリマスに係留されている。
続きを読むプリマス・プランテーション

プリマス・プランテーションは、1620年にプリマスに入植した人々ピルグリムの当時の生活や文化を再現し紹介している、
続きを読むプリマス・ロック

プリマス・ロックは、1620年、メイフラワー号でやってきた入植者が上陸用のボートに乗って、上陸する際に最初に踏んだ岩。
続きを読むピルグリム・ホール博物館

ピルグリム・ホール博物館は、プリマスのコートストリートに面して建つ博物館。1824年に建てられた。
続きを読むメイフラワー ソサエティー ハウス

メイフラワー ソサエティー ハウスは、巡礼者の上級指導者の1人であったエドワード・ウィンズローの曾孫によって、18世紀に建てられた歴史的な邸宅。
続きを読むナショナル・モニュメント・トゥ・ザ・フォァファーザズ

メイフラワー号でプリマスにやってきた、祖先であるピルグリム達を讃える像。
続きを読むプリマス製粉所

1636年に、タウンブルックの水と水車を動力とするトウモロコシ粉砕ミルが建設された。
続きを読むマサソイト像

ピルグリムがアメリカに入植した当時は友好的だったワンパノアグ族の酋長マサソイトの像。
続きを読むビレッジ・ランディング・マーケットプレイス

石畳の小道と下見板張りの建物が、趣のある雰囲気に演出しているショッピングビレッジ。
続きを読む