フーバー・ダム 世界最大級のダム

フーバー・ダム 世界最大級のダム

フーバー・ダム(Hoover Dam)は、ラスベガスの中心地から東へ34マイル(54.4km)、車で40分程のコロラド川のブラック峡谷に位置し、アリゾナ州ネバダ州の州境に跨っている。
フーバー・ダムの場所と行き方

フーバー・ダムの規模

フーバー・ダム 世界最大級のダム

高さ221m、長さ379mの重力式アーチダム。約400億トンの水を貯水している。17台のタービンによる発電量は最大で135万kwに及び、ネバダ州アリゾナ州カリフォルニア州へ送電されている。

フーバー・ダムの歴史

フーバー・ダム 世界最大級のダム

20世紀初頭、米国開拓局はコロラド川の治水と、開発中の南西部に水と電力を供給するために、アリゾナ州ネバダ州の州境を流れるコロラド川に巨大なダムを建設する計画をたてた。1935年に完成した時点で、フーバー・ダムは世界最大の規模を誇り、フーバー・ダムによる人工湖 ミード湖が生まれた。
フーバー・ダムは当初、ネバダ州ボールダー・シティ(Boulder City)に建設基地があったことからボールダー・ダムと名付けられていたが、1947年に正式にフーバー・ダムに改名された。名称の由来は、ダム建設計画時に商務長官を務め、建設中に第31代大統領となったハーバート・フーバー(Herbert Clark Hoover)による。
フーバー・ダムは1985年に国立歴史的建造物に指定され、1994年にはアメリカの7つの現代土木工学の驚異の1つに指定された。
2010年に、フーバー・ダムの川下にコロラドリバー橋が架けられ、コロラド川のネバダ州側とアリゾナ州側を車両で行き来できるようになった。

フーバー・ダム 見学ツアー

フーバー・ダム 世界最大級のダム

フーバー・ダムでは、ガイド付きや自身で見学するツアーが実施されている。営業時間やツアー代金、チケットの入手に関しては公式ホームページに公開されている。
Hoover Tour Information

ハイスケーラーのブロンズ像

ハイスケーラーのブロンズ像

800フィート(243.8m)の高さから峡谷の壁を吊り下げられたハイスケーラーは、44ポンド(20kg)の削岩機と金属製のポールを装備して、岩石の落下による危険にさらされながら作業をした。
1995年9月30日にフーバーダムの60周年を記念して、最後の生き残ったハイスケーラーの1人であるジョー・キネに似たブロンズ製のハイスケーラー像が作成された。

協力:ラスベガス観光局

フーバー・ダムの場所と行き方

Hoover Dam Hoover Dam Bypass, Boulder City, NV
ラスベガス/マッカラン国際空港からレンタカーで行く場合の一例。

 ⇒ 大きな地図で見る