シカゴを散歩
前回のレポート「グレート リバー ロード イリノイ 2016」の続編です。
グレート リバー ロードのツアーの後、シカゴに2泊しました。シカゴの街を散策できる時間は、シカゴ・オヘア国際空港に戻ってきた日の、お昼の遅い目の時間からと、翌日のまる一日だけでした。 シカゴの街は、多くの観光ポイントがあるので、絞り込むのに苦労しますが、3つはすぐに決まりました。
- ハウス オブ ブルース シカゴでのゴスペル・ブランチ
- シカゴ美術館
- バディーガイ・レジェンドか他のブルースバー
1.のハウス オブ ブルース シカゴでのゴスペル・ブランチは、日曜日しかやっていません。
今後もシカゴを訪れる機会はあるかもしれませんが、日曜日の午前中にシカゴで自由に動けるとは限らないので、優先順位の一番に持ってきました。
2.のシカゴ美術館は、少し前に「シカゴ美術館を2時間で回る方法」をシカゴ観光局の方に教えていただいたので、これを実践してレポートしようと思いました。
アートに興味ある方も、少ししか興味が無い方にも、参考になるはずです。
3.は、シカゴと言えばブルースです。シカゴブルースをシカゴで聞きたいので、優先順位の3番目に入れました。実は、気持ち的には、優先順位一番目です。
この3つを骨組みにして、その他の観光ポイントを加えていく事にしました。
1.のハウス オブ ブルース シカゴは、日曜日の午前中と時間が決まったイベントなので、2日目の日曜日の午前中に行きます。
その後、お昼から、2.のシカゴ美術館へ行くことにしました。
3.のバディーガイ・レジェンドは、一日目の土曜日の夜に行って、日曜日の夜は他のブルースバーへ行こうと考えました。
ところが、年間860万人が訪れる観光スポット、ネイビーピアは今年100周年を迎えます。
ちょっと、見に行ってみようかなと思っていたら、土曜日の夜は花火が上がるとのこと。
うーん。悩んだ末に、バディーガイ・レジェンドは、日曜日の夜に行くことにしました。
L のブルーラインでシカゴのダウンタウンへ向かう
シカゴ・オヘア国際空港に着いたのは、お昼過ぎですが、昼食は後にして、まずは空港から送迎シャトルバスで15分ぐらいの所にあるホテルへ荷物を置きに行き、街歩きの支度をして、送迎シャトルバスでシカゴ・オヘア国際空港へ戻り、CTAのブルーラインでシカゴのダウンタウンを目指しました。
降りる場所にもよりますが、シカゴ・オヘア国際空港から、40分程かかります。
シカゴのダウンタウンに到着
降りた駅はワシントン(Washington)。
特に当てがあったわけではありませんが、この辺りで遅い目の昼食を食べようと思ったのです。
L の改札を出て、地上に上がってきて、キョロキョロして最初に目に飛び込んできたのがコレです。
パブロ・ピカソの彫像です。シカゴには、多くの野外アートがありますが、このピカソに贈られた彫像が、そのきっかけとなったと言われています。
この彫像が目当てだったわけではないので、不意を突かれた分、かえって感動は、でかかったです。
地下から上がってきたので、方向音痴になっていたのですが、グーグルマップを頼りに東の方へ歩き始めました。
次の通りまで出ると、特徴的なシカゴシアターのサインが見えました。
「おおっ!シカゴシアター!シカゴシアター!」と、吸い寄せられるように北に向かいました。
「飯を食った後に、ミレニアムパークに行ってみよう」ぐらいのゆるい計画だったので、ミレニアムパークの位置は、おおよそ意識していましたが、他のポイントは全くノーマークでした。
なので、いきなりピカソやシカゴシアターを見たために「おおっ!俺は今、シカゴに居る!」と叫びそうになりました。
Lの高架下です。アメリカの映画やドラマで、シカゴでカーチェイスといえば、必ず出てくる絵面です。
もう、テンションマックスです。掲載しているのはこの一枚ですが、いろいろなアングルで何枚も写真を撮るために、うろうろしました。
そうそう、今更ですが、このL の高架がシカゴのダウンタウンの周りをループ状に走っています。なので、シカゴのダウンタウンは、ザ・ループ、ループ・エリア、シカゴ・ループ、単にループなどと呼ばれています。
興奮が落ち着いたら、一気に空腹感に襲われました。すでに4時前です。
Broken English Taco Pub
食べ物を求めて、うろうろしていると「TACO」というネオンサインが見えました。
「メキシカン?」と思って近づいてみました。覗いてみると、陽気なメキシコ料理の店と言う感じではなく、ちょっと不健全な酒場って雰囲気です。
夜だと、きっと入らなかったでしょう。
タコスを2種類と、トルティーヤチップ&サルサを注文しました。
これが、とってもうまい!
シェルが2枚重ねなので、後でちょっと粉っぽさが残るんだけど、ビールがあるからノープロブレム!
テーブル担当のお姉さん、一見、怖そうな面立ちなんだけど、とても愛想が良かったです。
ミレニアムパークへ向かって
空腹を満たされて、目指すはミレニアムパークと思い、ミシガンアベニューへ出てくると、ジョン・ハンコック・センターが見えました。
また「シカゴに居るぞ!」病が発症しそうになりました。
ミレニアムパークのすぐ近くの交差点で、パフォーマーが居ました。交差点の反対側にもストリート・ミュージシャンが居ます。 シカゴ感(?)満喫です。
ミレニアムパークの方へ渡る時に、この景色が目に飛び込んできました。
危うく「シカゴ♪ シカゴ♪」と口ずさみながらスキップしてしまいそうになりました。
⇒ ちょこっとシカゴ 2016 ミレニアムパーク に つづく
取材協力 : シカゴ観光局
ちょこっとシカゴ 2016 | |
---|---|
2016/06/18 Sat. | |
1. ザ・ループ シカゴのダウンタウン | |
2. ミレニアムパーク | |
3. グラントパーク | |
4. レイクフロント トレイル | |
5. ネイビーピア | |
2016/06/19 Sun. | |
6. ゴスペル ブランチ | |
7. シカゴ美術館 | |
8. フィールド自然史博物館 | |
9. シェッド水族館 |
ちょこっとシカゴ 2016 観光マップ
⇒ 大きな地図で見る
ミレニアムパーク

ミレニアムパークは、2004年7月16日にオープンしたシカゴ市民の憩いの場です。
続きを読むグラントパーク

グラントパークのバッキンガム噴水を見に行く事にしました。
続きを読むレイクフロント トレイル

バッキンガム噴水からネイビーピアまで、レイクフロント トレイルを散歩していく事にしました。
続きを読むネイビーピア

ネイビーピアは、第二次世界大戦中に海軍に接収される前にあった、娯楽スポットのミュニシポル・ピアの創立から数えて、2016年で100周年を迎えました。
続きを読むゴスペル ブランチ

シカゴ2日目は、午前中にシカゴのダウンタウンにあるハウス オブ ブルース シカゴで、ゴスペル・ブランチを楽しみました。
続きを読むシカゴ美術館

シカゴ美術館を2時間程でまわりました。
続きを読むフィールド自然史博物館

シカゴ美術館を出て、フィールド自然史博物館へ行く事にしました。
続きを読むシェッド水族館

フィールド自然史博物館の隣にあるシェッド水族館へ行くことにしました。
続きを読む