ハウス オブ ブルース シカゴ で ゴスペル ブランチ
シカゴ2日目は、午前中にシカゴのダウンタウンにあるハウス オブ ブルース シカゴで、ゴスペル・ブランチを楽しみます。ゴスペル・ブランチは、日曜日しかやっていないので、この機会に行くことにしました。
マリーナ・シティ Marina City
ハウス オブ ブルース シカゴは、マリーナ・シティにあります。マリーナ・シティと言えば、コーンコブ(トウモロコシの穂軸)と呼ばれている、マリーナタワーが有名です。
本当にトウモロコシを連想するデザインです。
このマリーナタワーの下、川に面したところには、ボートの停泊場があります。セレブ感が凄いですね!
シカゴ リバーウォーク Chicago Riverwalk
マリーナ・シティの対岸をシカゴ リバーウォークが通っています。シカゴ リバーウォークは、ミシガン湖の河口からシカゴ川を1.2マイル(約2km)遡る遊歩道です。
このシカゴ リバーウォークを歩きながら、高層のビルディングや、シカゴ川に架かる橋(可動橋が多い)を眺めたりしながら散歩する観光客が多く、特に夜景は美しい事で有名です。
シカゴ リバーウォークを、ジョギングしたり、ウォーキングをしている地元の人々も居ます。
ハウス オブ ブルース シカゴ
ディアボーン・ストリート橋(Dearborn Street Bridge)を渡れば、ハウス オブ ブルース シカゴは、すぐそこです。
ハウス オブ ブルース シカゴの中に入ると、多くのお客さんで熱気がムンムンしています。照明が暗い目なので、写真は手ぶれしてしまいました。
店内に、ゴスペル・ブランチのチラシが貼られていました。
シカゴでブルースと言えば、マディ・ウォーターズやハウリン・ウルフがレジェンドですが、シカゴブルースが音楽ファイン以外の一般の方々に広まったのは、ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが主演の映画『ブルースブラザーズ』(1980年6月)がキッカケではないでしょうか?
店内には、ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドの等身大の人形があったり、CDやDVD、お土産用のTシャツやハットが並んでいました。
ハウス オブ ブルースの関連グッズも多種多様に揃っています。お土産のコーナーを見ているだけでも、相当に楽しめます。
ゴスペル ブランチ
オムレツは、中に入れる具を指定して、焼き加減も確認して、一つ一つ、丁寧に焼いてくれます。
ビュッフェ スタイルなので、欲しいものを欲しいだけ食べることができます。
この写真だと、あまり美味しそうに見えませんが、実際にはかなり美味しいです。朝食を食べないで出かけて正解でした。
ゴスペル ショー
食事が落ち着くころにゴスペルショーが始まりました。
観客もステージ上のパフォーマンスに引き込まれていきます。
会場があったまってくると、みんなでナフキンを振り回すように煽られます。
盛り上がると、何人かの子供たちがステージに上げられ、ナフキンを振り回すパフォーマンスが始まりました。
子供たちがステージを降りた数曲後に、今度は男性が何人かステージに呼び込まれて、素人ゴスペル名人会が始まります。
あまり上手じゃない人もシャウトしたりして、堂々としています。
男性達をコーラスとしてステージに残したまま、曲は盛り上がっていき、エンディングまで突っ走ります。そして、そのまま幕が閉じます。
観客を引き込み、ノセるショーマンシップは抜群です。ゴスペルの入門としては、解りやすく楽しめる内容です。
終演後に、シンガーの皆さんが客席に出てきます。サービス精神ではなく、CDの手売りのためです(笑)
僕も、チップ代わりにCDを購入して、一緒に写真を撮ってもらいました。
⇒ ちょこっとシカゴ 2016 シカゴ美術館 に つづく
取材協力 : シカゴ観光局
ちょこっとシカゴ 2016 | |
---|---|
2016/06/18 Sat. | |
1. ザ・ループ シカゴのダウンタウン | |
2. ミレニアムパーク | |
3. グラントパーク | |
4. レイクフロント トレイル | |
5. ネイビーピア | |
2016/06/19 Sun. | |
6. ゴスペル ブランチ | |
7. シカゴ美術館 | |
8. フィールド自然史博物館 | |
9. シェッド水族館 |
ハウス オブ ブルース シカゴの場所と行き方
House of Blues Chicago 329 N Dearborn St, Chicago, IL
シカゴ・オヘア国際空港から車(レンタカー)やタクシーで行く場合の一例
⇒ 大きな地図で見る
シカゴの観光ポイント 一覧
ちょこっとシカゴ 2016 観光マップ
⇒ 大きな地図で見る