カエナポイントでハワイアン・モンク・シールを探す

カエナポイント自然保護区

カエナポイント州立公園(Ka‘ena Point State Park)内にある、カエナポイント自然保護区(Ka‘ena Point Natural Area Reserve)の入口に到着しました。いろいろな動植物を保護している地区です。ゲートのところには靴用のブラシやマットが用意されているので、靴の裏に付いた泥や砂を落として入場します。

鳥類を観察

カエナポイント自然保護区

鳥類を探して観察しようと、植え込みの中にいる野鳥を探しています。

カエナポイント自然保護区

カエナポイント自然保護区は、コアホウドリ(Laysan Albatross)の繁殖地として有名ですが、この頃は繁殖期から外れていたので、見ることはできませんでした。だいたい11月から7月の間は、頻繁に見ることができるようです。

カエナポイント自然保護区カエナポイント自然保護区に入場した時に望遠レンズを装着したカメラを持っている男性に「ハワイアン・モンク・シールはいた?」と尋ねると「いるにはいたけど、海辺の崖の所だから見つけるのは難しいと思うよ」と言われました。
2015年に来た時、最初に見つけたハワイアン・モンク・シールの事を思い出しました。
若い男性が崖の淵から下を見ていたので、その視線の先を見るとハワイアン・モンク・シールらしきものが見えました。
この写真がその時のものですが、分かりますか?

カエナポイント自然保護区

崖の上に移動して、望遠で撮影したのがこの写真です。生きているのかどうかも不明な感じで昼寝をしていました。
今回、このような感じを想像して探すことになります。

カエナポイント自然保護区

1時間近く、多くの岩場を様々な角度からチェックしましたが、見つけることはできませんでした。

カエナポイント自然保護区

仕方がないので、2015年に撮影した、カエナポイント自然保護区の岩礁で昼寝をしているハワイアン・モンク・シールの写真を参考としてUPしておきます。

カエナポイント自然保護区

帰りは海辺の岩礁をチェックする気力も、持っていた水も残り少なくなっていたので、山側のトレイルを歩行してトレイルヘッドへ戻りました。

カエナポイント自然保護区の様子を動画でレポート

09 ハレイワタウンで遅めのランチ の記事へ。

レンタカーでハワイを楽しむ
【ハワイ島】
01 ハワイ島でレンタカー
02 キラウエア・ビジターセンターからサーストン溶岩洞へ
03 デバステーション・トレイルでバードウォッチング
04 チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを走る
05 サルファー・バンクスとスチーム・ベントを散策
06 キラウエア展望台からクレーターを眺める
【オアフ島】
07 カエナポイント オアフ島最西端を目指す
08 カエナポイントでハワイアン・モンク・シールを探す
09 ハレイワタウンで遅めのランチ
10 カイルア・ビーチ・パークへドライブ
11 ラニカイ・ピルボックスからの絶景

カエナポイントの場所と行きかた

カエナポイント・トレイル

 ⇒ 大きな地図で見る

アメリカでレンタカーを借りるならハーツ・レンタカー

Link-USAハーツレンタカーは1918年にアメリカで創業し、長い歴史をもつ、海外レンタカーのリーディングブランド。
ラグジューアリー、スポーツ、4X4、EV車両やミニバンなど、あらゆるシーンに対応する車種をレンタルできます。出張や旅行で海外にお出かけの際は、ハーツ・レンタカーをご利用ください。

ハーツ・レンタカー 予約ページ