オリンピック国立公園でバードウォッチング
オリンピック国立公園は、2000m以上の山脈、氷河、温帯雨林、普通の森林、海、川、湖など、多様な野鳥の生息地があり、約300種類の野鳥が観察されている。
※ 写真は海の上を飛ぶハクトウワシ。成鳥は翼を広げると2mを上回る。アメリカの国鳥。
ウィルソンアメリカムシクイ Wilson’s warbler
スズメ目アメリカムシクイ科の野鳥。頭頂の黒いパッチはオス特有の柄。カナダやアメリカ西部で繁殖し、メキシコや中央アメリカで越冬する。
クリイロコガラ Chestnut-backed Chickadee
スズメ目シジュウカラ科の鳥で、全長は約12cm。西海岸やノースウエストで見かけることができる野鳥。背の高い針葉樹の中を移動するシジュウカラ、ゴジュウカラなどの採餌群混じっていることがある。
ムナオビツグミ Ixoreus naevius
スズメ目ツグミ科の野鳥。オスの黒と青みのある灰色をベースに、眉線や喉から胸、羽にオレンジ色のアクセントが美しい。メスも同様の柄であるが、コントラストが鈍い。主に、湿気の多い森林で見られる。
ユキヒメドリ Dark-eyed Junco
スズメ目ホオジロ科の野鳥。全長は14cm程。主に、森林の中で見られる。
パシフィックミソサザイ Pacific Wren
スズメ目ミソサザイ科の野鳥で、全長10cm。小さな体であるが、尻尾を直立させ、全身を震わせ非常に大きな声でさえずる。主に、常緑樹林の暗い下層植生の中で見られる。
マツノキヒワ Pine Siskin
スズメ目アトリ科の野鳥。アメリカ大陸全体に分布している。群れで移動する習性がある。
カナダカケス Gray Jay
スズメ目カラス科の野鳥。全長は約30cm。一年中、北の森に住む。越冬のために、夏の間に木に食物を蓄える。人を怖がらない。
ハシボソキツツキ Northern Flicker
キツツキ目キツツキ科の中型のキツツキ。開けた森林や都市公園でも見ることができる。地面や木にいる虫を採餌するので、地面で見かけることもある。
ムネアカシルスイキツツキ Red-breasted sapsucker
キツツキ目キツツキ科の中型のキツツキ。木に穴をあけて樹液を吸う。アリやクモ、果実なども食べる。主に、ノースウエストの針葉樹林で見ることができる。
ススイロライチョウ Sooty Grouse
太平洋岸の湿った山林に生息するライチョウの仲間。メスは茶色、淡黄色、白の迷彩色だが、オスは灰青色。オスは繁殖期になると、オレンジの櫛状になった眉と黄橙色の気嚢でアピールする。
ニシアメリカフクロウ Spotted Owl
ニシアメリカフクロウは、カナダのブリティッシュコロンビア州とワシントン州の原生林、カリフォルニアのオークの森に生息する。1990年から保護の対象となっているが、アメリカフクロウに追われ減少化が進んでいる。
カリフォルニアスズメフクロウ Northern pygmy owl
カリフォルニアスズメフクロウは非常に小さいが、獰猛なハンター。ハチドリ、ウグイス、スズメなどの小鳥、カブトムシ、蝶、コオロギ、トンボなどの昆虫や、トカゲなどの爬虫類も食べる。時には、自分よりも大きな、コリンウズラやカンムリウズラなども襲う。
クロミヤコドリ Black Oystercatcher
チドリ目ミヤコドリ科の野鳥。海岸に生息し、貝類や軟体動物、その他の海洋生物を食べる。また、砂や泥の中のミミズや多毛類も食べる。一年中つがいで行動する。
クロキョウジョシギ Black Turnstone
チドリ目シギ科の野鳥で、アラスカで繁殖し、北アメリカで越冬する。岩だらけの海岸や昆布の山の中で、岩、貝殻、海藻をひっくり返して採餌する。
ウトウ Rhinoceros Auklet
チドリ目・ウミスズメ科の野鳥。蛍光性のオレンジ色のくちばしが目立つ。北アメリカの太平洋岸に沿ってかなり一般的な海鳥。魚を捕って食べる。
クビナガカイツブリ Western Grebe
クビナガカイツブリは、全長50~75cmの北アメリカで最大のカイツブリ。北アメリカ西部の湖や海岸に生息する。上陸することはほとんどなく、長い時間、水中に潜って魚や水生動物を捕食する。
資料協力:National Park Service
オリンピック国立公園 オリンピック半島の観光ポイント
オリンピック国立公園 | ||
---|---|---|
ホー レインフォレスト | クィノルト レインフォレスト | |
ハリケーン・リッジ | オリンピック半島の海岸 | |
クレセント湖 | バードウォッチング |
ホー レインフォレスト・ビジターセンターの場所と行き方
Hoh Rain Forest Visitor Center 18113 Upper Hoh Rd, Forks, WA
シアトル-タコマ国際空港からレンタカーで行く場合の一例。
⇒ 大きな地図でみる