サルファー・バンクスとスチーム・ベントを散策

サルファー・バンクス&

キラウエア・ビジターセンターに車を停めて、サルファー・バンクスSulphur Banks)とスチーム・ベントSteam Vents)へ徒歩で行きました。この二か所を見学に行くのであれば、クレーター・リム・ドライブ沿いにあるスチーム・ベントのパーキングエリアに駐車して、両方を見学するのが最も歩行距離が短い方法となります。
今回は、探鳥もかねてキラウエア・ビジターセンターから歩きました。トレイルは車いすでもアプローチできると案内されている通り、非常に歩きやすいトレイルで、普通に歩けば10分ほどです。野鳥の鳴き声がブッシュの中や、遠くから聞こえましたが、視認することはできませんでした。
野鳥に気を取られていたことに加え、動画撮影に意識が偏っていて、サルファー・バンクスのメインのスポットの撮影が抜けていました。サルファー・バンクスの特徴的な硫黄が付着した黄色い岩などは、州辞典のサルファー・バンクスのページか、このページ下に貼ってある動画でご確認ください。

サルファー・バンクス

サルファー・バンクスのトレイル内にあるインフォメーションに、ネネがこのあたりにいることが記載されています。ネネ探鳥に気合が入りましたが、結果的には見ることができませんでした。

ミヤマハッカン

キラウエア・ビジターセンターに戻った時に、遠くにネネだと思われる野鳥を見かけて興奮しましたが、双眼鏡でよく見ると首が細長くありません。移入種の鳥が野生化したミヤマハッカンという鳥でした。

スチーム・ベント

スチーム・ベントがあるクレーター・リムまでは、サルファー・バンクスから徒歩で10分ほどです。クレーター・リムに行くとクレーターの大部分を見渡すことができます。

スチーム・ベント

リムから水蒸気がもくもくと上がっています。対面に位置するバイロン・レッジ・トレイルからクレーターを見渡した時、スチーム・ベントから吹き出る水蒸気が見えてました。写真を撮っても水蒸気が分かるようには写らなかったので掲載しなかったのですが、肉眼でも気付きました。双眼鏡で見ると、かなりの水蒸気がもくもくと湧き上がる様子を見ることが出来ました。
こうして間近で見ると、かなりの量の水蒸気であることを実感しました。

サルファー・バンクスとスチーム・ベントの様子を動画でレポート

06 キラウエア展望台からクレーターを眺める の記事へ。

レンタカーでハワイを楽しむ
【ハワイ島】
01 ハワイ島でレンタカー
02 キラウエア・ビジターセンターからサーストン溶岩洞へ
03 デバステーション・トレイルでバードウォッチング
04 チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを走る
05 サルファー・バンクスとスチーム・ベントを散策
06 キラウエア展望台からクレーターを眺める
【オアフ島】
07 カエナポイント オアフ島最西端を目指す
08 カエナポイントでハワイアン・モンク・シールを探す
09 ハレイワタウンで遅めのランチ
10 カイルア・ビーチ・パークへドライブ
11 ラニカイ・ピルボックスからの絶景

サルファー・バンクスとスチーム・ベントの場所と行きかた

キラウエア・ビジターセンターからサルファー・バンクススチーム・ベントへ、徒歩でいく場合。

 ⇒ 大きな地図で見る

アメリカでレンタカーを借りるならハーツ・レンタカー

Link-USAハーツレンタカーは1918年にアメリカで創業し、長い歴史をもつ、海外レンタカーのリーディングブランド。
ラグジューアリー、スポーツ、4X4、EV車両やミニバンなど、あらゆるシーンに対応する車種をレンタルできます。出張や旅行で海外にお出かけの際は、ハーツ・レンタカーをご利用ください。

ハーツ・レンタカー 予約ページ